ロゴ作成

ロゴマークは、企業のブランドイメージであり、様々な意味を持たせています。
「パレットカンパニ365」のロゴマークから作り方をご説明します。

ロゴマーク制作の流れ

1、企業イメージの確認
会社名の由来や何を行う(サービス、販売、業界など)会社か、コーポレートカラー(会社のイメージカラー)を確認します。一緒にイメージを考えることも可能です。

2、会社のサービスや目的
パレットカンパニー365の場合、サービスの一つとしてドローンによる空撮を行うためドローンの機体をデザイン的な形にし、シンボルマークの基を作成しました。
  

3、デザインやカラーの由来
パレットカンパニー365は、1年(365日)皆さんに見られる映像を提供する意味と1年(四季)を撮影する意味があり、ドローンの4つの羽に、四季の色を付けました。
春=さくらと菜の花
夏=緑の山と海
秋=モミジやイチョウの紅葉
冬=白い雪とグレーの空
また、パレットは、絵の具を混ぜ合わせる板であるため、コーポレートカラーを絞らずに、複数の配色を行いました。

4、書体の選択
デザインを行う会社であるため、硬い感じではなく、柔軟性のあるイメージで、サッパリしたスタイリッシュな雰囲気なものを選びました。シンボルマークとの相性も考えています。

5、ロゴマークを作るときは
ロゴマークは、多くの場面で露出され、会社の成長とともにブランドの一つとして定着します。ホームページや名刺、印刷物にも使われるため、自分が納得するロゴマークを作ることをお勧めします。ロゴマークに意味を持たせることは、会社のサービスを説明する機会にも繋がります。

6、ロゴ制作費用

金額提案数
ロゴ作成費
ロゴマーク+テキスト
50,000円3パターン作成し
選択していただきます。